こんにちわ、モリモリです (https://twitter.com/m_SideFIRE)
サイドFIRE(Financial Independence, Retire Early)生活、いわゆるセミリタイヤ生活を失敗しないための大切な要素の一つとして、生活費を下げることがあげられます。
生活費を下げることが出来れば、支出が減り、サイドFIRE生活を達成するまでの時間が短くなったり、達成後に無理なく継続していくことが出来るからです。
もしも、あなたがサイドFIREを達成して、自分や家族との時間を大切にしようという目標をもっていても、生活費が上がってしまったらどうなるでしょうか。
場合によっては、サイドFIREに到達出来なくなったり、到達しても途中で破綻。
すると、仕事を増やさなければいけなくなり、あなたにとって一番大事なことに割く時間を失い、人生において重要ではないことに割くための時間で一杯になってしまいます。
しかし、

そんなことを言っても、生活費を下げれば、普段の生活が楽しくなくなります。
という意見の方も多いと思います。
そこで、この記事では生活費をあげないための方法として、お金を使わずに幸せを感じて生きていく方法をお伝えします。

お金を使わずに幸せを感じることが出来れば、生活費を下げても問題ありません。
今回は、格安SIMに変える、保険を見直すなどの固定費削減については割愛します。
結論を始めに言うと、お金を使わずに幸せを感じて生きていく方法として、
- 外食をせずに自宅で食事する
- 散歩などのお金を使わないことを趣味にする
- 睡眠時間をしっかりとる
- 自分へのごほうびをやめる
- 理由もなく外出しない
この5つを当記事では取り上げます。
それでは、人生において何を優先させるか、お金を使わずに幸せを感じて生きていく方法について詳しく説明していきます。
生活費を下げるために重要なこと
生活費が高い場合は、稼がなくてはいけない額が大きいため、そもそも仕事を辞めるという選択肢がなくなります。
すると、職場でどんなに嫌なことがあっても、言われたことは我慢してちゃんとやらなければならないという思考になるのです。
逆に生活費が低ければ、嫌なことがあったら「じゃあ辞める」と他の仕事を始めることが出来ます。
もしも給料が下がっても、趣味がタダなら、生活に最低限必要な分だけ稼いで楽しい生活を送る生き方ができるのです。
生活費を必要以上にあげてしまうと、その結果、あがった生活費を維持するために自分の時間を労働に使って稼ぐしかありません。

これでは、資産が貯まらず、サイドFIREを達成することが出来ません。
会社員の場合、毎月これだけの給料が必ず入ってくるという前提があり、その上で生活を組み立てていくので、自然と生活レベルが上がりやすくなります。
楽しさや幸せをお金を使うことで感じる人は、資産が貯まらず、サイドFIREを達成することが出来ません。
生活費を下げるために重要なことは、楽しさや、幸せを得るために、お金を使わなくても、これだけしていれば大丈夫というものをみつけることです。
外食をせずに自宅で食事する
出来る限り外食をしないと、当たり前ですがお金がかかりません。
自宅で安くていいモノを食べるというのが、食費で生活費をあげない基本になります。
外食で何が満たされるのか。
空腹も満たされますが、外食でお金を払って食べること最大の目的は、美味しかったという精神的な満足を得ることでしょう。
しかし、精神的な満足はお金を払わなくても得られたり、運動など別のもので代用できるのです。
知的好奇心を満たすという意味で、自分が食べたことがないものを外食で食べる場合は、実際に食べてどんな食べ物か知ることで、知的好奇心が満たされます。
しかし、スーパーでいつでも手に入るものを実際に食べても、知的好奇心は得られません。
例外として、珍しいものがスーパーで売っている場合もありますが、基本的に知的好奇心が満たされるまでのものはないでしょう。
知的好奇心と精神的満足は分けて考える必要があります。
食事を美味しく食べるコツ
高い食べ物が必ずしも美味しいわけではありません。
空腹のときに食べると、高いものでなくても、何でも美味しく感じます。
自分が精神的な満足や快感を得るためにお金が必要な人は、次第に高級な料理を食べたくなります。
ただ欲のままにそれを満たし続けるのは、資産が貯まらないという不幸な結末を招きます。
散歩などのお金がかからないことを趣味にする
生活費を下げるコツの一つに、お金をかけず、幸せを感じることが出来るものをもつことがあります。
その一つが散歩です。
歩くことで、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌されます。
セロトニンの分泌が促進されると、
といった有益な効果があります。
また、散歩は身体への負担も少なく、自宅周辺で手軽に出来るうえ、適度な運動によって、
血行がよくなり、脳がスッキリして活性化するのです。
コロナ禍により、2021年4月25日から、首都圏および近畿圏で緊急事態宣言が発令されており、外出が制限されるため、散歩を趣味にすることは、お金もかからず最適解の一つです。
ちなみに、私の場合は散歩の他に、自宅で出来るワークアウトも行っています。
睡眠時間をしっかり確保する
まず、睡眠時間を確保することで、ストレス解消になります。
さらに、8時間も寝ていれば、起きて少し経つと適度な空腹になります。

睡眠中は間食もしないし、当然ですよね。
適度な空腹は身体にもよく、集中力も高まります。
逆に睡眠不足は、イライラして短気になります。
頭もボーッとして生産性も上がりません。
睡眠不足の状態では、ストレスを抱えているため、ストレス解消のために、つい買い物をしてしまいます。
睡眠不足の状態では、判断能力が落ちています。
睡眠不足の状態では、つい感情で判断してしまいます。
きちんと情報を精査する前に感情で判断するので、判断を誤る可能性が高くなるのです。
その結果、正しい判断が出来ず、不要な物を買ってしまったり、実はすでに持っている物を買ったりといった無駄な買い物をしてしまい、お金を無駄に使ってしまうのです。
そのような負のスパイラルを避けて、無駄遣いをしないためにも、睡眠時間はしっかり取りましょう。
自分へのごほうびをやめる
ここまで見てきたように、精神的なお金の使い方をやめると、意外とお金を使うものは少ないことに気がつきます。
普段の仕事の中で、この大変な仕事をやり切った自分へのごほうび
精神的な満足を得るための無駄遣いの代表例が、自分へのごほうびと称しての無駄遣いでしょう。
普段の仕事の中で、このイやな仕事をやり切ったんだから、「自分へのごほうびを買おう」 などとスイーツなどを買って精神的な満足感を得るための買い物をしてしまったこともあると思います。

私も、自分へのごほうびとして、つい無駄遣いしていました・・
嫌なことをやり切った旅に、自分へのごほうびとしてお金を使っていると、生活コストが非常に高くなります。
その結果、お金が貯まらず、サイドFIREが遠のきます。

サイドFIREが遠のくのは、耐えられません。
その他、見栄でもお金を使わないように気を付けましょう。
特に、ブランド品などは、基本的に必要ありません。
服から日用品まで、今はUNIQLOで十分です。
余ったお金に対して「いくらまで使っていい」と予算を付けるのも無駄な買い物のもとです。
余ったお金は、サイドFIREの資産として投資に回しましょう。
理由もなく外出しない
サイドFIREを目指している方の多くは、ブログなどの副業をしたり、給料を株式投資に回していると思います。
店舗せどりなどの一部を除いては、自宅での副業が多く、サイドFIREの目的も、自分や家族のための時間を確保したいというのが多いのではないでしょうか。
サイドFIRE以外でもそうですが、何かを達成するためには、何かを捨てる必要があります。
人は、基本的にひとつのことしか出来ないからです。
達成が難しくければ難しいことほど、なおさらひとつのことに集中するべきです。
サイドFIREを達成するためには、本業の給料や副業の収入を無駄づかいせずに貯めることが重要です。
この作業の中で、一番効率的なのは、休日など時間のあるときは、散歩や必要な要件以外は外出しないことです。
外出せずに、自分のやりたいこと、やるべきことをやり続けて、終わったら寝る。
というのが、シンプルかつ最高の方法です。

私は、自宅が大好きなので、休日は散歩とか必要なこと以外、家にいます。
カフェなどでブログの原稿を執筆したほうが、作業がはかどるという方以外、引き篭もり体質の方には、特にオススメです。
自宅にいると不安になったり気分が悪いという方も多いと思いますが、そうではない方は、理由もなく外出するのをやめましょう。
理由もなく外出すると、どうしても無駄なお金を使ってしまいます。
まとめ
大前提として、「お金持ちになりたい=お金を使いたい」という考えを捨てなければいけません。
サイドFIREを達成する目的について明確にしましょう。
目的を決めたなら、あとは資産を貯めることが大切です。
資産を貯めようと思えば、お金を使うしか休日の過ごし方を知らない生活をやめて、お金を使わずに休日を過ごす方法を知るのです。
睡眠でいうと、8時間睡眠すれば寝ている間に腹が減るので、空腹に耐えるストレスもありません。
この空腹の状態で食事をすると、何でも美味しく感じて精神的にも満たされます。
無駄づかいをせずに、周りにいる大切な人のためだけにお金を使い、自分のためには使わない。
これなら、生活レベルを維持して、自分を取り巻く環境を幸せな状態にすることが出来ます。
お金の使い方は、自分には厳しく周囲には寛容であるべきです。
自分に今稼げているからといって、財布の紐が緩んでいるようでは、サイドFIREへの道のりは遠くなるばかりです。

油断しているときに出した少額の出費は、その合計で最後には泣きを見ることになります。
変化の激しい現状において、良い状態は長く続かないと強く意識すれば、短期的に精神的な満足感を得るためような無駄なものには決してお金を使わないようになります。
何か欲しい物があっても、今日は買わずに明日まで待って、もう一度検討しようという思考になります。
結果的に、明日まで待てば、ほとんどのものは、もうほしくなくなります。
心に余裕があると、人は欲望に対して忠実に物事を考えてしまいます。
お金の使い方をきちんと吟味して、欲望に負けず、お金に対して真剣に向き合いましょう。
お金に対してシビアにならないと、資産を貯めてサイドFIREすることは不可能です。
お金を使わないことで、勝手にお金が貯まり、本当の意味でのお金持ちになることが出来るのです。
普段の生活をするのにお金がかかる、楽しみを感じるためにお金をかけるという生き方では、お金を得るために稼ぐことになるので、自由な時間や趣味お時間を削って働く時間を増やすことになり、生活は変わりません。
お金をかけなくては幸せになれないと思っていると、それを買いに行くための時間とそのためのお金が必要になります。
さらに、そのお金のために、働く時間も必要になり、自分の時間がどんどんなくなります。

サイドFIREするためには、忍耐と我慢が必要です。
結局、消費を楽しみにしないこと。
個人の楽しさ、幸せといった精神的な満足とお金で手に入るものを結びつけて考えてはいけません。
それは、サイドFIREという目標を叶えたあとです。
人が本当に欲しいものは、お金ではなくて、安心です。
収入がなくなり、生活に困る不安から解消されて幸せになるために、無駄な出費をして精神的な満足感を得るのではなく、今の生活で満足できるように考え方を変えていきましょう。
コメント